30代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

30代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

NISA枠の拡充

NISA枠 拡充 120万円 3倍

 

皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。

 

少し前からNISA枠拡充の話題がでていましたが、ようやく形が定まりつつあります。

 

よりシンプルにより多くの非課税枠になるようです。

bokkei.hatenablog.com

 

 

 

目次

どう変わるのか?

現状は通常のNISAと積立NISAの制度があります。

 

個人でどちらかの制度を選択する必要がありますが、通常NISAは年間120万円まで積立NISAは年間40万円までとなっております。

 

かねてよりこの上限額が低すぎて資産形成をしたくても気軽にできないと不満の声がありました。

 

また、そもそも通常NISAか積立NISAのどちらかしか選べないという制度にも不満の声がありました。

 

少し前に出ていた話では積立NISAの非課税枠の引き上げと、非課税期間の無期限化です。

現状の積立NISAの非課税期間は20年です。

 

20代の若いうちから積立NISAをしてしまうと40代で非課税期間が終わってしまい、実際に必要となる60代以降では利益額に税金がかかってしまい、せっかくの積立NISAを生かしきれません。

 

積立投資は後になればなるほど利益が膨らむ仕組みになっているので、いざお金が必要になったときの売却益に対する課税額がえぐいことになります。

 

そういった部分を解消するために非課税期間の無期限化の要望がありました。

 

このNISA制度の改定ですが、最新ニュースでは以下のような話が進んでいるようです。

 

・通常NISA、積立NISAの統合

・通常NISA枠240万円、積立NISA枠120万円

・非課税期間は無制限

・生涯投資額1,800万円(その内1,200万円は成長投資枠)

 

news.yahoo.co.jp

 

 

MAXでも1,800万円

今回の大きな改定の中で以下の3点は評価できると思います。

・通常NISA、積立NISAの統合

・通常NISA枠240万円、積立NISA枠120万円

・非課税期間は無制限

 

しかし、最後の制約がなんとも言えない状況になりそうです。

・生涯投資額1,800万円(その内1,200万円は成長投資枠)

 

まずもって生涯投資枠が1,800万円とのことですが、1年間のNISA枠をフルで活用した場合は年間で360万円です。

 

非課税期間が無期限なので、毎年360万円をフルフルで投資しようとした場合、5年で生涯投資枠に到達してしまいます。

 

ん?せっかく非課税期間が無期限なのに投資できる枠が5年で埋まってしまうのか?と。

 

しかも成長投資枠ってなんだろ?って感じです。

 

中長期的に積立をして複利を最大化していく場合、一気に年間の上限額を使い切るような投資の仕方はNGのような気がしています。

 

1,800万円をどれだけの期間をかけて分散していくかという投資手法になりそうですね。

 

 

 

まとめ

今までNISAや積立NISAの書籍やインフルエンサーの発言はある程度、同じようなことを言っていましたが、これからは人によって活用法が変わってくると思います。

 

自分の資産状況や年齢によって生涯投資枠の使い方が異なってくるので、しっかり見定めながら運用していく必要があります。

 

目指したいゴールによっても活用方法が大きく異なりますので意外と難しいことになりそうです。

また書店の投資コーナーが一気に変わりそうですね。

 

色々な書籍が出始めたらしっかりチェックしていきたいと思います!

 

投資歴4年になりますが、自分の成功談や失敗談を公開することで

初心者投資家やこれから投資を始める人のシュミレーション的な感じで

色々と想像してもらえると、ご自身の売買で失敗が減ると思います。

 

僕以外の投資家の売買記録も参考にしながら、

銘柄の選定や投資スタイルを確立していただければと思います。

 

こういった情報発信をしていくことで

誰かのためになればと思ってブログを更新しています。

 

【絶賛お仕事募集中です!!】

bokkei.hatenablog.com

 

 

↓↓↓応援していただけると大変励みになります!


にほんブログ村 株ブログへ

 

※ブログの中で個別銘柄や投資商品に関して言及する場合がありますが、あくまで個人の意見ですので実際に投資をする際は自己責任でお願いします。

 

【初心者へのオススメ書籍】