30代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

30代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

「ぼっけいますお」の米国株 ポートフォリオ (10月30日)

米国株 ポートフォリオ

 

皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。

本日は米国株のポートフォリオを公開します。 

 

今週はフェイスブックの決算を受けてフェイスブック株は利確しました。

ちなみに前回のポートフォリオはこちらです。  

bokkei.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

目次

今回のポートフォリオをみて思うこと

保有している銘柄の中でフェイスブックとアップルの決算発表がありました。

 

残念ながら両銘柄ともに決算をしくじってしまいました。

それぞれの決算内容についてはこちらの記事をご覧ください。

 

bokkei.hatenablog.com

 

bokkei.hatenablog.com

 

アップルの決算ミスについては一時的な半導体不足の影響によるコンセンサス未達だったため、半導体不足が改善されれば再び成長速度が上がると判断したためホールドし続けることにしました。

 

逆にフェイスブックに関してはアップルのプライバシー規制強化の影響で広告収益が激減してしまいました。

 

こちらの影響は一時的なものではなく、しばらくは続くことになりそうなのでフェイスブックの成長鈍化が懸念されるため売却を決意しました。

bokkei.hatenablog.com

 

 

その他でもIT広告を主軸に収益を上げている企業で、アップルの規制強化の影響がでている銘柄は避けたほうがよさそうですね。

 

これらの銘柄でも何か打開策を打ち出せることができれば再び成長軌道に乗ることができると思いますので、監視は続けていくべきだとは思います。

 

 

 

今週の大きな出来事

今週はGAFAMの決算発表がありました。

今期に関してはそれぞれの銘柄で明暗が分かれています。

 

フェイスブックとアップルは先に述べたように芳しくありませんでした。

 

また、アマゾンはかなり業績が悪くなってしまい、昨年のコロナ禍による特需からの反動で最終利益が半分ほどになってしまいました。

 

こちらはある程度予想はできていた部分だと思いますが、半分まで下がってしまうのはかなり大きい反動減が起きています。

 

グーグルことアルファベットやマイクロソフトは引き続き好調な業績でした。

 

グーグルはアップルのプライバシー規制の影響は軽微だったようで過去最高益を更新しました。

 

マイクロソフトもリモートワークの普及が進んでいる影響でクラウドサービスの収益が好調です。

その他のハード系の製品も販売が好調だったため、しっかりコンセンサス予想をクリアしていました。

 

全ての銘柄が総崩れしなかったので、今週の値動きだけを見ていると相場への悪影響はあまりないように感じました。

 

今後の戦略

引き続き保有銘柄の決算が控えているので、決算を軸に投資判断をしていきたいと思います。

 

フェイスブックを売却した分もありますし、もう少し米株全体の投資額を増やしていきたいので保有銘柄の買い増しか新規銘柄の購入を検討したいと思います。

 

どちらにしても決算内容をしっかり確認していきます。

 

 

 

まとめ

保有を決めたアップルがとりあえず大崩れしなくて良かったです。

来週以降はわかりませんがね。

 

すでに決算が発表されていて気になっている銘柄はあるのですが、最近は購入に躊躇してしまいます。

 

もう少し勢いをもって突き進められればいいのですが、慎重になりすぎている自分がいます。

 

今回の決算シーズンでは米株への全体の投資額を上げていきたいと思っていますので、強気にチャレンジしていきます。

 

売却報告だけではなく、購入報告もできるように日々の監視をしっかりしていきたいと思います。

 

投資歴4年になりますが、自分の成功談や失敗談を公開することで

初心者投資家やこれから投資を始める人のシュミレーション的な感じで

色々と想像してもらえると、ご自身の売買で失敗が減ると思います。

 

僕以外の投資家の売買記録も参考にしながら、

銘柄の選定や投資スタイルを確立していただければと思います。

 

こういった情報発信をしていくことで

誰かの気付きになればと思ってブログを更新しています。

 

↓↓↓応援していただけると大変励みになります!


にほんブログ村 株ブログへ

 

【初心者へのオススメ書籍】