皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。
僕の保有している日本株ですが、パフォーマンスがすこぶる悪いです。
PBシステムズやメディネットの株価が上がらないのはなんとくわかるんですけど、センコーグループホールディングスだけが納得できませんね。
目次
好決算にも関わらず下降トレンド気味
センコーグループホールディングスは先日発表された決算でもなかなの成長を維持しており、当面も安定的に収益を伸ばすことができそうな見通しが立っています。
ただ、決算前からヨコヨコの展開が続いており今回の決算発表後の株価はすこぶる悪いですね。
1,100円どころか1,000円を割ってしまいました。
8月26日の終値でPER9.8倍、配当利回りは3.05%になりました。
陸運、海運、空運などの業種別平均PERと桑部手もPER9.8倍は割安だと思います。
また、業績が悪いわけでもなく悪い材料があるわけでもないのですがイマイチぱっとしませんね。
株は美人投票
どんなに業績が良くても、その銘柄を買いたいと思う投資家がいなければ株価は上がりません。
逆に業績が悪くても、その銘柄を買いたいと思う投資家が多数いれば勝手に株価は上昇します。
センコーグループホールディングスに対して、その「買いたい」と思う投資家が現時点では少ないんだと思います。
過去のチャートを見ても瞬間的な上昇を狙うような銘柄ではないのでじっくりいくしかありませんが、モヤモヤ感がある値動きですね。
まとめ
センコーグループホールディングスは海外などの展開へ積極的に投資している部分もありますが、今の時点では業績に寄与していないかもしれません。
そういった部分が明確に業績に反映されてくると見直し買いなども期待できると思います。
あまり目立っていませんが先日JPX日経400の入れ替えがあり、センコーグループホールディングスは新規組入銘柄となりました。
全然話題になってませんけどね!
指数に組み入れられるたことによる機関投資家の買いなどが期待できるかと思いきや、株価は無風でした。
米国と違って代表的な指数に組み入れられてもインパクトが少ないですね。。。
現状は含み損状態が続いていますが、配当がせめてもの救いですね。
年末にかけて好転してくれることを祈ります!
投資歴4年になりますが、自分の成功談や失敗談を公開することで
初心者投資家やこれから投資を始める人のシュミレーション的な感じで
色々と想像してもらえると、ご自身の売買で失敗が減ると思います。
僕以外の投資家の売買記録も参考にしながら、
銘柄の選定や投資スタイルを確立していただければと思います。
こういった情報発信をしていくことで
誰かのためになればと思ってブログを更新しています。
↓↓↓応援していただけると大変励みになります!
【初心者へのオススメ書籍】