30代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

30代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

嫁の求職者訓練が終了しました

フリーランス 在宅ワーク webデザイナー

 

皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。

 

遂に嫁の求職者訓練が終わりました。

 

3月から始まったwebデザイナーの求職者訓練ですが、半年の学習期間が終了しました。

 

bokkei.hatenablog.com

 

 

 

 

目次

色々なことができるように

半年前の嫁はパソコンのことなどほとんどわからないぐらい、ITリテラシーが低い人でした。

 

今までの仕事で使ってきた範囲のPC操作やExcel、wordは使える程度でしたが、ソフトをインストールしたりwebサイトがどうやってできているかなどは無知の状態でした。

 

そんな嫁でしたが、最終的にはフォトショップで作った画像をポートフォリオとして無料のwebサーバーにアップして誰でも閲覧できるwebサイトを構築するところまで成長しました。

 

HTML、CSSワードプレスの知識を駆使してwebサイトを作り上げるところまで仕上がっており予想以上です。

 

web業界で働いている僕ですが、サイト構築や画像作成はできません。

 

半年でここまで仕上がるなんて想像以上でしたね!

 

 

 

今後の身の振り方は

まずは引き続きハローワークwebデザイナーの求人を探しつつ派遣会社にも登録します。

 

直の就活より派遣会社経由で働き口を探すると、派遣会社の担当の方がうまくサポートしてくれるので就業しやすくなります。

 

また、うちの会社でもそうですが、直でwebデザイナーを雇う場合、実技試験を行います。

 

時間内にバナーを一個作ってもらうのですが、操作に慣れているか、センスはどうなかなどをしっかり吟味します。

 

しかし、派遣会社経由ですと面談以外は認められていませんのでポートフォリオなどで判断するしかありません。

 

雇う側としては当たり外れが出やすいので、短期で契約終了になるケースもありますが、直で就活するよりは実務を早く経験できる可能性がぐっと上がります。

 

基礎的な知識は学ぶことができたと思うので、それを忘れる前に一日でも早く実務を経験できると知識の定着とスキルアップが期待できます。

 

その他に、仕事が決まるまではクラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどのフリーランスサイトで小さい仕事をこなすことです。

 

早くても一か月は実務につくことは難しいと思うので、その間に少しでも覚えたことをアプトプットする機会を作ります。

 

毎日面接活動するわけではないので、空き時間を有効に活用してバナー制作などの仕事でお金を稼ぐことを経験してもらいたいと思います。

 

まずは金額にこだわらずに、仕事を受けることを優先に探します。

 

 

 

 

まとめ

本当にwebデザイナーとして仕事を続けていけるかは実務を経験したうえで本人が判断すればいいと思います。

 

ただ、せっかく身に付けられたスキルなので無駄にならないといいなと思います。

 

これからも無くならない仕事ですし需要が高い職種です。

 

そしてある程度の経験を積めば本格的なフリーランスとして仕事を続けることができます。

 

時間と場所を選ばざ業務を行うことができるので、プライベートを優先しながら自分のペースで仕事をすることができます。

 

理想の働き方ですね。

 

僕の経験からweb関連についてはアドバイスできるので、嫁の仕事のクオリティは上がると思います。

そうすればそれなりのサービスを提供できると思います。

 

色々と将来の幅が広がるのでwebデザイナーの仕事で定着できるといいなと思いつつ、あまり押し付けにならないように気を付けます。笑

 

投資歴4年になりますが、自分の成功談や失敗談を公開することで

初心者投資家やこれから投資を始める人のシュミレーション的な感じで

色々と想像してもらえると、ご自身の売買で失敗が減ると思います。

 

僕以外の投資家の売買記録も参考にしながら、

銘柄の選定や投資スタイルを確立していただければと思います。

 

こういった情報発信をしていくことで

誰かのためになればと思ってブログを更新しています。

 

【絶賛お仕事募集中です!!】

bokkei.hatenablog.com

 

 

↓↓↓応援していただけると大変励みになります!


にほんブログ村 株ブログへ

 

※ブログの中で個別銘柄や投資商品に関して言及する場合がありますが、あくまで個人の意見ですので実際に投資をする際は自己責任でお願いします。

 

【初心者へのオススメ書籍】