30代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

30代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

元上司たちと久々の再開

飲み会 再開 元上司

 

皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。

 

先日、4年前ぐらいに辞めてしまった元上司達と久々に飲みに行きました。

 

元部長、元次長の現在は以外でした。

 

 

 

目次

それぞれの選択

現職は僕の上司が課長で、その上は社長という組織体系になっています。

 

ただ、4年前は課長の上に次長と部長がいました。

 

もともと僕らが14年前から立ち上げた部署に、他社から買収してきた事業を合わせた組織になっていた時期がありました。

 

そのときは僕の前職から一緒に転職してきた課長の上司として次長と部長がいました。

 

しかし、結局買収してきた事業がうまくいかず規模を縮小することになり部長と次長は辞めてしまいました。

 

それから4年経ちましたが、それぞれ以外な仕事をしていました。

 

次長は失業保険を貰えるだけ貰って、今はビルメンテナンスの会社にいました。

 

元々それなりの立場だったので、ビルメンテの会社の本部とかにいるのかなと思いました、現場で警備員をやっているとのこと。

 

かなり意外でしたが、24時間の2交代制ではあるものの時間がきっちりしており家族との時間が増えて家族には感謝されているとのことでした。

 

バリバリ働くというわけではなく、プライベートを重視しているようでした。

 

かたや元部長は福祉関連というか社会貢献をしている企業のそれなりのポディションでバリバリ働いていました。

 

元部長は50代半ばですが、ずっと売上や競合と戦うような仕事をしていましたが、これまでのキャリアを生かして人に感謝される仕事をしたいと思い、今の会社を選んだようです。

 

それなりのポディションといっても年収ベースでは相当下がっているみたいでしたが、子供は成人しており家のローンも完済しているので夫婦二人で暮らすには十分とのことでした。

 

収入よりやりがいを重視しているようでした。

 

 

定年が近づくと考え方が変わる

定年を意識する年齢になると今までの自分の仕事を見つめ直す時間が増えると元部長は言っていました。

 

自分のキャリアはどうだったのか、誰かに感謝されるような仕事ができていただろうかなど。

 

そういったことを考えているうちに、自分のキャリアを生かして社会貢献ができないかといった視点で仕事を探して今の会社に巡り合ったようです。

 

僕はもうすぐ40代ですが、自分の家族をどう養っていくかだけしか考えていません。

 

仕事をえらぶ優先順位としてまずは収入が一番のポイントになります。

 

もちろん仕事内容ややりがいを求めたい気持ちもありますが、収入とセットで考えてしまいますね。

 

ある程度の資産を築けた場合か、子育てなどが終わり出費が安定してくればもう少し違った考えができるかもしれません。

 

それがだいたい年齢的に50代とかになってくるんですかね~。

まだまだ先の話です。

 

 

 

まとめ

冗談か本気かわかりませんが、元部長の会社では人手が足りないから仕事に困ったらいつもで相談してと言っていました。

 

また今の上司の課長も転職が決まっており、11月から新しい会社で新しいチーム作りをするようです。

 

もし、僕が数か月働いてどうしても無理そうだったらその新しいチームに誘ってくれると言ってくれています。

 

どちらもどこまで本気かわかりませんが、逃げ道がたくさんあることで心に余裕ができますね。

 

来週からの新しい職場では当たって砕けろ、自分は天才じゃないんだからうまくいかなくて当然という気持ちでリラックスして臨みたいと思います。

 

投資歴5年になりますが、自分の成功談や失敗談を公開することで

初心者投資家やこれから投資を始める人のシュミレーション的な感じで

色々と想像してもらえると、ご自身の売買で失敗が減ると思います。

 

僕以外の投資家の売買記録も参考にしながら、

銘柄の選定や投資スタイルを確立していただければと思います。

 

こういった情報発信をしていくことで

誰かのためになればと思ってブログを更新しています。

 

【絶賛お仕事募集中です!!】

bokkei.hatenablog.com

 

 

↓↓↓応援していただけると大変励みになります!


にほんブログ村 株ブログへ

 

※ブログの中で個別銘柄や投資商品に関して言及する場合がありますが、あくまで個人の意見ですので実際に投資をする際は自己責任でお願いします。

 

【初心者へのオススメ書籍】