40代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

40代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

微妙に下がり気味

【2025年5月6日】米国株式市場の動きまとめ

🇺🇸 米国市場:主要3指数がそろって反落

5月6日(現地時間)の米国株式市場は、主要3指数がそろって反落しました。週内に控える重要イベントを前に、投資家が利益確定や様子見の姿勢を強めました。

  • ダウ平均株価:38,902.12(前日比 -199.48、-0.51%)
  • S&P500:5,134.02(前日比 -25.72、-0.50%)
  • ナスダック総合指数:16,237.75(前日比 -90.12、-0.55%)

主な背景

  • パウエルFRB議長の講演を控え:金利見通しに対する警戒感が続く
  • 決算発表の一巡:ハイテク株中心に調整売りが優勢
  • 国債利回り上昇:10年債利回りが4.5%台に接近、株式市場に重し

💱 為替・商品相場

  • ドル円153.88円(円安方向にやや進行)
  • NY原油先物1バレル=78.44ドル(+0.45%)
  • NY金先物1トロイオンス=2,343.10ドル(+0.22%)

📘 ワンポイント解説:「10年債利回り」って何?

「10年債利回り」は、アメリカ政府が発行する10年物国債の利回りのこと。これが上昇すると「お金を借りるコスト(=金利)」が上がるため、株式市場にはマイナス材料として見られることが多いんです。


🔰 投資初心者向けワンポイント

「株価が下がる=悪い」とは限りません。下落の理由をしっかり知ることが大事。下がった時こそ「なぜそうなったか?」を考えるクセをつけましょう。