【投資の豆知識】株式分割ってなに?株が増えるってどういうこと?
こんにちは!今日は、ニュースなどでもたまに耳にする「株式分割(ストック・スプリット)」について、初心者にもわかりやすく解説します。
🔍 株式分割とは?
株式分割とは、1株を複数の株に分けることです。例えば「1株を2株に分割します」と発表されたら、保有している株は単純に倍になります。
- 例:100株保有していて「1→2の分割」が行われると、200株になる
- でも…株価は半分になるので、資産価値は変わりません
📈 なんのためにやるの?
💬 よくある勘違い
- 「株が増えた=お得になった」は勘違い!
- 株価が同時に下がるため、資産価値は同じ
- ただし、分割後に買いやすくなり株価が上昇することもある
💡 初心者向けワンポイント
株式分割は、「会社がもっと買いやすい株にして、投資家を増やしたいな〜」というときに使うテクニック。
保有株が増えて嬉しいけど、それだけじゃ資産が増えるわけじゃないから要注意!
ただ、分割後に株価が上がる期待感で買われることもあるから、ニュースには注目しておこう📢