【2025年6月26日】日本株・米国株・ドル・原油まとめ
こんにちは!6月26日のマーケットを、ドル安トレンド、AI・半導体関連の話題を盛り込んで分かりやすく振り返ります。
🇯🇵 日本株:日経平均が40,215円台に急騰
- 終値:40,215.64円(+631.06円/+1.59%)
Asia株全体の上昇を受けて、約三年ぶりの高値水準を回復しました。
出典:Reuters LSEG ()
🇺🇸 米国株:S&P500・ナスダックが史上最高値圏、ダウも堅調
- ダウ平均:43,386.84ドル(+404.41/+0.94%)
- S&P500:6,141.02(+0.80%)、ナスダック:20,167.91(+0.97%)
すべての指数が近年の最高値圏。AI・半導体・銀行株が相場をけん引。 - FED利下げ期待が進む中、ドルが3年ぶり安値に下落。
出典:Reuters ()
💱 為替:ドル指数が3年ぶりの安値、ドル円は上値安定
- 米ドル指数は一時**3年ぶりの安値水準**に。
出典:Reuters () - ドル円は**低めの144円台前半~半ば**で推移中。
🛢 原油:中東停戦継続でやや調整も安定圏
- Brentは若干調整しつつも70ドル台前半を維持中。
📌 投資初心者向けワンポイント
ドル安と米株上昇のトレンドのなか、半導体や銀行などテーマ株を組み込むのも一法。
ただし、米国の利下げ観測に振れやすい為替には注意しましょう。
分散型ポートフォリオで「波に乗りつつも備える」姿勢が◎です。