【2025年6月23日】日本株・米国株・為替まとめ
こんにちは!6月23日のマーケットを、数字と最新ニュースでわかりやすくお届けします。
🇯🇵 日本株:日経平均は小反落
- 終値:38,354.09円(−49.14円/−0.13%)と3日連続の下落。
米国によるイランへの攻撃が嫌気され、前場には一時376円安となる場面もありましたが、円安が支えになりました。
出典:ロイター [oai_citation:0‡jp.reuters.com](https://jp.reuters.com/markets/us/76VROEVDARPUJPLBUSLOVCFKJY-2025-06-23/?utm_source=chatgpt.com)
🇺🇸 米国株:主要3指数が反発
- ダウ平均:42,581.78ドル(+374.96/+0.9%)
S&P500:6,025.17(+1.0%)/ナスダック:19,630.97(+0.9%)と全面高。
イランの限定攻撃で地政学リスクが収まったことに加え、Fed副議長の利下げ示唆も支えとなりました。
出典:AP News - テスラは🚗自動運転タクシー開始の好材料で+9.7%高。
出典:Reuters
🛢 原油:Brentが急落
- Brent原油は中東リスク後退で一時78ドル台から71.48ドルまで下落(−7.2%)。
出典:AP News
💱 為替:ドル円が円安基調継続
📌 投資初心者向けワンポイント
中東リスクが鎮静化すると、株・為替・原油それぞれが大きく反応します。
特にテスラの急上昇からも分かるように、中長期のテーマ株(AI/EVなど)には応用の芽があります。
暴落後の**押し目買い+分散投資**で、チャンスをしっかり活かしましょう!