40代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

40代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

今週はパッとしないです

【2025年5月22日】日本株・米国株 市場まとめ

📊 日本株市場の動き

22日(木)の東京株式市場で、日経平均株価は前日比313.11円安の36,985.87円と続落しました。

  • 前日の米国株式市場の下落や円高進行が重しとなり、売りが先行。
  • 半導体関連株を中心に下げが目立ち、投資家心理が悪化。
  • 業種別では、電気機器、輸送用機器、精密機器などが下落。
  • 一方、医薬品や小売業などの一部銘柄は堅調に推移しました。

💼 米国株市場の動き

米国時間22日(木)の米株市場は、主要3指数がまちまちの展開となりました。

  • ダウ平均:41,859.09ドル(-1.35、0.00%)
  • S&P500:5,842.01(-2.60、-0.04%)
  • ナスダック総合:18,925.73(+53.09、+0.28%)

前日に米株式市場を急落させた米国債の売りも本日は一服し、市場も様子見のムードになりました。投資家が米財政赤字に神経質になる中、取引開始前に米下院がトランプ税制法案の修正案を可決し、上院に送付しました。法案は年末の増税を回避する一方、財政負担を増大させる内容です。

💱 為替市場

  • ドル円:143円台後半
  • 米国債利回りの上昇を背景に、ドル高・円安が進行しました。

📝 初心者向けワンポイント解説

米国債利回りの上昇」とは?

米国政府が発行する国債の利回りが上昇することを指します。利回りの上昇は、借入コストの増加や投資家のリスク回避姿勢を示し、株式市場にネガティブな影響を与えることがあります。


🔗 関連リンク

詳しい分析は以下の記事もご参照ください:

▶ 2025年5月22日 市場まとめ