40代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

40代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

分散は大事です

 

【週明け豆知識】「分散投資」ってホントに大事?ざっくり解説!

こんにちは!月曜日はマーケットの動きが始まる前に、ちょっとした投資の知識を身につけておきましょう。

分散投資」ってどんなこと?

よく聞くけど、実際どういう意味?という人も多いと思います。

分散投資とは、いろんな資産にバランスよく投資すること

たとえば、全部の資金をひとつの株に投資すると、その会社の業績に全部左右されてしまいますよね?

でも、複数の企業や資産に分けておけば、ひとつが下がっても他がカバーしてくれるかも、という考え方です。

どんな分け方があるの?

  • 業種で分ける:IT、金融、エネルギーなど
  • 地域で分ける:日本、アメリカ、新興国など
  • 資産クラスで分ける:株式、債券、不動産、金(ゴールド)など

分散投資のメリット

分散することで、リスクを抑えながら安定したリターンが期待できるようになります。

まさに「卵をひとつのカゴに盛るな」ってやつですね!

初心者向けワンポイント解説

いきなり全部を完璧に分けるのは大変なので、まずは「投資信託」や「ETF(上場投資信託)」から始めるのもアリです。

これらの商品は、1本で分散投資ができるよう設計されているので、初心者には心強い味方ですよ!

それでは今週も、マイペースで学びながら投資に向き合っていきましょう!