40代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

40代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

昨日も引き続き下落

2025年3月28日 市場動向まとめ

こんにちは、皆さん!投資初心者の方にも分かりやすく、2025年3月28日の米国市場と日本市場の主要トピックスをお伝えします。

目次

米国株式市場の動向

テクノロジー株の回復で主要指数が上昇

3月28日の米国株式市場は、テクノロジー株の回復により主要指数が上昇しました。特にアップルやマイクロソフトなどの大手ハイテク企業の株価が上昇し、ナスダック総合指数は前日比1.5%の上昇となりました。

エネルギーセクター、原油価格の上昇で堅調

原油価格の上昇を受け、エネルギー関連株も堅調に推移しました。エクソンモービルシェブロンなどの株価が上昇し、S&P500種株価指数のエネルギーセクターは2%の上昇を記録しました。

日本株式市場の動向

日経平均株価、米国株高を受け続伸

3月28日の日経平均株価は、前日の米国株高を受けて続伸しました。終値は前日比200円高の38,200円となりました。特にハイテク関連株が買われ、東京エレクトロンソニーグループの株価が上昇しました。

自動車株、米国の関税懸念が後退し反発

米国の自動車関税に対する懸念が後退したことで、トヨタ自動車やホンダなどの自動車メーカーの株価が反発しました。

為替市場の動向

ドル円、151円台前半で推移

為替市場では、ドル円が151円台前半で推移しています。米国の経済指標が予想を上回る結果となり、ドルが買われる展開となりました。

用語解説

ナスダック総合指数
主にハイテク企業が多く上場するナスダック市場の株価指数
S&P500種株価指数
米国の代表的な500銘柄で構成される株価指数
日経平均株価
日本の代表的な225銘柄で構成される株価指数
原油価格
市場で取引される原油の価格。エネルギー関連株に影響を与える。
為替市場
異なる通貨を売買する市場。

以上が、2025年3月28日の主要な市場動向です。投資は情報収集が大切ですので、日々のニュースをチェックしていきましょう!