30代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

30代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

宝くじはリターン皆無の納税

宝クジ totoBIG

 

皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。

 

先日こんな記事を見かけましたので、僕の個人的な感想を述べたいと思います。

 

僕がみかけた記事はこちらです。

www.fnn.jp

 

 

 

 

目次

スポーツくじなどの納税比率

まずはスポーツくじの購入金額がどういった割合でどういった用途に使われているのか、こちらのサイトをご覧ください。

www.toto-growing.com

 

なんと購入金額の50%は経費となっており、のこりの50%は経費だったりスポーツ振興のために使われたり国庫行きとなっております。

 

その他にも、年末ジャンボなどでお馴染みの宝くじも還元率は約45%ほどで残りの55%はスポーツくじと同様に行政関連に使われます。

 

まさに自主的な納税ですね。

 

よく宝くじ売り場で行列に並んでいる人を皮肉って、「納税するために並んでる」と表現する方もいます。

 

昔は僕も宝くじを買ったりtotoBIGに夢を見たこともありましたが、本格的に投資をするようになってからは一切買っていません。

 

どれだけ宝くじやスポーツくじを購入したところで、1等の当選確率は天文学的な数値です。

 

僕のようなはした金しか持ち合わせていないような人が、1口買おうが100口買おうが当選確率はたいして変わりません。

 

 

 

宝くじで夢を見るより大事なこと

個人の価値観の問題なので全然否定はしませんが、定期的に宝くじやスポーツくじを購入されている方は、その半分を積立投資に回してみてはいかがでしょうか。

 

そして中長期的にリターンを見てもらいです。

 

いつも買っている金額を半分にしたところで、当選確率はたいして変わらないので心配しなくて大丈夫です。

 

ドキドキ感やワクワク感を楽しむために購入しているのであれば、娯楽の一つとしていいかなと思いますが、本当にお金持ちになりたいと思うのであれば宝くじを買うお金を投資に回しましょう。

 

4月1日現在、日本の上場企業は3822社です。

数年以内に株価が10倍以上になる銘柄は複数社あります。

 

3822分の1で投資額が数倍になる可能性があるとしたら、株式投資のほうが現実的ではないでしょうか。

 

もちろん上場廃止で投資額が0円になってしまう可能性もありますが、初歩的な知識を身に付けるだけでも上場廃止銘柄を掴む可能性はかなり減ります。

 

宝くじは当選発表後に当たっていなければ0円になりますが、株式投資はその会社が存続している限り0円にはなりません。

 

そう考えると株式投資のほうがお金持ちへの近道な気がします。

 

 

 

まとめ

夢を見ることは決して悪いことではありません。

 

実際に当選する人がいますので、買い続けている限り当選する可能性はありますがテンバガー銘柄をゲットするより確率は低いと思います。

 

なんなら3,822社全ての株を購入すれば、必ずテンバガー銘柄をゲットできます。

 

そこに知識や経験が合わさってくると、全銘柄を買わなくても数倍になる銘柄に巡り合えるわけです。

 

買い時、売り時でパフォーマンスは全然違いますが、宝くじを購入するお金があるのであれば半分ぐらいは投資に回してみてもいいかなと思います。

 

きっと宝くじの還元率を上回る成果が出せると思います。

というか、米株の投資信託を買っておけば間違いなく宝くじの還元率を上回ります。

 

宝くじは娯楽として、お金持ちへの手段ではありません。

夢はほどほどにお金持ちへのロードマップの描き方を間違えないようにしましょう!

 

投資歴4年になりますが、自分の成功談や失敗談を公開することで

初心者投資家やこれから投資を始める人のシュミレーション的な感じで

色々と想像してもらえると、ご自身の売買で失敗が減ると思います。

 

僕以外の投資家の売買記録も参考にしながら、

銘柄の選定や投資スタイルを確立していただければと思います。

 

こういった情報発信をしていくことで

誰かのためになればと思ってブログを更新しています。

 

↓↓↓応援していただけると大変励みになります!


にほんブログ村 株ブログへ

 

※ブログの中で個別銘柄や投資商品に関して言及する場合がありますが、あくまで個人の意見ですので実際に投資をする際は自己責任でお願いします。

 

【初心者へのオススメ書籍】