30代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

30代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

キッズマネースクールへ行ってきました

マネースクール お金の教育



皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。

 

先日、キッズマネースクールへ行ってきました。

 

結論から言うと、老後資産形成に悩んでいる方や子供が小さく教育資金などに不安を抱えている方は絶対に参加すべきです。

 

特に夫婦で資産形成に対する考え方に温度差のあるご家庭は、二人で参加することをオススメします。

 

 

 

 

目次

参加したきっかけ

巷ではかなり有名な取り組みのようですが、僕は全然知りませんでした。

 

以前、子供へのお金の教育についてブログをアップしたことがありますが、家庭内だけではなくお金についてもっと知ってもらう機会を探していました。

 

bokkei.hatenablog.com

 

何かいい方法はないかなと日々考えていたところ、たまたま年末に家のポストに一枚のチラシが入っていました。

 

そこには4~10才向けにお金に関する簡単な知識を、お店屋さんごっこを通じてお金に学ぶイベントがあるとの記載がありました。

 

これだ!と思い、早速申し込みをしました。

 

ここ1~2年はコロナの影響で息子に楽しい体験をさせてあげることができなかったので、キッザニアとまではいかないにしても楽しくお金について学ぶことができるかなと思い参加を決めました。

 

キッザニアには小学生になる前にもう一度連れてってあげたいのですが、オミクロンが心配でなかなか行けません。

bokkei.hatenablog.com

 

 

 

いざ参加してみると

あまりここで公開してしまうとネタバレになっておもしろくないので、簡単にスクールの流れをご紹介します。

 

基本的に親は後ろの方でみているだけで、子供たちと運営側でお金にまつわる話を進めていきます。

 

その後お店屋さんごっこをするために部屋がわかれるのですが、子供たちがお店屋さんをするための準備をしている間に、大人向けのお金に関するセミナーみたいなものがありました。

 

僕は普段から資産形成に関する情報を調べたり勉強したりしているので、内容的には知っていることが多かったのですが、嫁と一緒に参加したのは正解でした。

 

僕がいかに資産形成の大切さを訴えてもイマイチ反応が悪く、なんならちょっとイラっとしているように見受けられるときがあります。

 

僕の説明がよくないと思うのですが、難しい専門用語を使って上から目線で言っているのかもしれません。

 

それに引き換え、このセミナーでは割とお金に疎い人でも資産形成の大切さや早くから始める優位性などに気付けるようにわかりやすく説明してくれました。

 

僕の隣で嫁はうんうんと頷きながら前のめりで聞いていました。

 

この大人向けのセミナーが意外と長く1時間~1時間半ぐらいあったと思うのですが、内容が濃かったのであっという間に終わってしまいました。

 

その後、お店屋さんごっこを行い終了です。

 

 

 

まとめ

全体のスクール終了後にアンケートを書くのですが、もっと詳しく資産形成について相談したい方向けに無料のFPによる個別相談の予約を取ることができます。

 

個別相談に興味が無ければ、アンケートで不要と記載すればしつこく言ってくることもなくサラっと帰してくれます。

 

僕は「検討します」と記載しましたが、思った以上に嫁の資産形成への理解が深まったこともあり、個別相談をしてみようかなと考えています。

 

後日連絡をもらうことになっているので、実際に個別相談を行ったらその内容をブログで報告したいと思いますので期待しててください!

 

ちなみにキッズマネースクールについては公式ページをご覧いただければ詳しい内容がわかると思います。

 

kids-money.com

 

また子供を交えて参加できそうなイベントがあれば参加してみたいと思います!

 

このスクールが終わったあとの息子の表情はとても良い顔をしていて、また一つ息子の成長を感じることのできたとても良い機会でした。

 

投資歴4年になりますが、自分の成功談や失敗談を公開することで

初心者投資家やこれから投資を始める人のシュミレーション的な感じで

色々と想像してもらえると、ご自身の売買で失敗が減ると思います。

 

僕以外の投資家の売買記録も参考にしながら、

銘柄の選定や投資スタイルを確立していただければと思います。

 

こういった情報発信をしていくことで

誰かのためになればと思ってブログを更新しています。

 

↓↓↓応援していただけると大変励みになります!


にほんブログ村 株ブログへ

 

※ブログの中で個別銘柄や投資商品に関して言及する場合がありますが、あくまで個人の意見ですので実際に投資をする際は自己責任でお願いします。

 

【初心者へのオススメ書籍】