30代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

30代の平のサラリーマンが投資で1億稼ぎます!日本株や米国株にも挑戦、IPOにも積極的に参加しています。NISAや積立NISAを賢く使って家族を困らせない資産形成を目指します!

MENU

いつの間にか貯まっていたお小遣い

お小遣い 貯金 節約

 

皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。

 

今まで特に集計していたわけではなかったのですが、改めて確認したらお小遣い貯金が結構貯まっていました。

 

日々の支出を減らすことで、少ないお小遣いでもそれなりの額になりますね!

bokkei.hatenablog.com

 

 

 

 

目次

2019年12月から

僕は毎月のお小遣いは2万円です。

毎月の収入と支出のバランスを考えて自分で決めた額です。

 

平均的な30代のサラリーマンのお小遣い額と比べたらかなり低い部類に入ると思いますが、特に趣味や大きなお金を使う機会が少ないので2万円でも全然やりくりできます。

 

コロナ前は飲み会などが重なると毎月2万円では結構きびしい月もあったりしましたが、一年を通してプラスマイナスゼロって感じでした。

 

しかし、2020年以降はコロナ禍の影響で飲み会は無くなりお金を使う機会が激減しました。

 

正確には2019年12月ごろから毎月のお小遣いがプラスで余ることが多くなり、余ったお金は証券口座に随時入金していました。

 

同じ2019年12月から自分のお小遣いを活用して毎月5千円を積立投資をしていますが、それ以上に入金力が上がっており、改めて集計してみたらなかなかの金額になっていました。

 

積立の運用実績についてはこちらの記事をご覧ください。

bokkei.hatenablog.com

 

 

 

 

入出金記録を辿ってみると

僕はIPO用に証券口座間の資金の移動が多いので、いつどこにいくらお金を移動したかをExcelで管理しています。

 

また、貯金などの入金もいつどこの口座にいくら入金したのかも同じExcelに記録しています。

 

僕のお小遣いを入金したときもExcelに記録していましたので、改めてどのぐらい入金っできているのか集計しました。

 

なんと333,000円も入金していました。

このうち60,000円ぐらいは積立投資に回っており、最新の評価額で70,000円弱あります。

 

2019年は勤続10年の褒賞金で会社から10万円を貰ったりうち5万円を貯金したり、2020年に全国民に10万円の給付金などもありましたので単純にお小遣いだけの積み上げではないのですが、かなりまとまった金額が貯まっていました。

 

おそらく毎月1万円前後はお小遣い貯金に回せていると思います。

また、ボーナスが支給されたときに手取り1割を臨時お小遣いとしているので、そういった臨時の貯金もあります。

 

今までは支出する大きな要因となっていたのは交際費だったので、コロナ禍で交際費が全くかからなくなった為、どんどんお小遣いが貯まっていきます。

 

2022年もコロナの影響が続きそうなので、貯金環境としては最高ですね!

 

 

 

まとめ

引き続きコツコツと余ったお小遣いは貯め込んでいきたいと思います。

 

個人的に3桁までお小遣いを貯めることができたらかなり嬉しいです!

平凡なサラリーマンのヘソクリとしては十分な額ですよね。

 

更にただ貯金しておくだけではなく、しっかり運用してヘソクリの最大化を目指します。

現状は毎月5千円の積立投資ですが、もう少し額を増やしてもいいかもしれません。

2022年はS&P500のパフォーマンスはそれほど良くないようですので、積立には最適ですね。

 

僕と同様にコロナ禍でお金を使う機会が減った方も多いと思いますので、別の何かに支出するのではなく手元に残ったお金はしっかり貯金しておくことがお勧めです。

 

塵も積もれば山となるです。

僕の当面の目標は50万円のヘソクリ貯金を目指します!

 

投資歴4年になりますが、自分の成功談や失敗談を公開することで

初心者投資家やこれから投資を始める人のシュミレーション的な感じで

色々と想像してもらえると、ご自身の売買で失敗が減ると思います。

 

僕以外の投資家の売買記録も参考にしながら、

銘柄の選定や投資スタイルを確立していただければと思います。

 

こういった情報発信をしていくことで

誰かのためになればと思ってブログを更新しています。

 

↓↓↓応援していただけると大変励みになります!


にほんブログ村 株ブログへ

 

※ブログの中で個別銘柄や投資商品に関して言及する場合がありますが、あくまで個人の意見ですので実際に投資をする際は自己責任でお願いします。

 

【初心者へのオススメ書籍】